融合する銀河で超接近した超大質量ブラックホールのペアを発見(NASA)

全体:4月:0週:0日:0

ハッブル宇宙望遠鏡とチャンドラX線観測衛星のコンビが、天文学的には大接近している超大質量ブラックホールのペアを発見したそうだ。
「MCG-03-34-64」という銀河で発見されたペアの距離はほんの300光年。しかもお互いに近いだけでなく、複数の波長で観測されたものとしては地球にもっとも近いところにあるという。
この発見は、打ち上げから30年以上が経過したハッブル宇宙望遠鏡が、今でもなお素晴らしい発見ができるという証拠でもある。
▼あわせて読みたい
・130億年前の史上最古の超大質量ブラックホールが発見される
・宇宙でもっとも明るい銀河は、双子のブラックホールが合体して作り上げている可能性
・ブラックホールの「歌声」は2つの普遍的な周波数で起こる可能性
・銀河から追い出されたブラックホールか?その軌跡に星々が引き寄せられているのを観測
・ブラックホールによりスパゲッティ状態となった星の末路が明らかに
引き用元サイト: カラパイア
記事元url: https://karapaia.com/archives/453377.html
推し
新着記事
- 猫さんが喜ぶなら。引き綱を揺り動かして遊んであげる馬
- キャプテン・クックの探検船「エンデバー号」、沈没から250年後に発見
- 37次元に同時アクセスする光の粒子を生成 量子物理学の限界に挑む
- 超黒塗料「ベンタブラック」を使用した人工衛星ば2026年打ち上げ、光害対策として
- 太陽の30万倍!人類が作り出した史上最高の温度
- インド伝説のベンガルトラが11歳で亡くなる前の「最期の歩み」
- うれしいニュース。絶滅寸前のアオメヒメバトの人工孵化に成功
- 寝坊は断じて許さニャイ!毎朝決まった時間に鏡のライトをつけて飼い主を起こす猫
- 中国で発見されたドラゴンマンの正体はデニソワ人だった
- 宇宙初の「皆既日食」 ESAが人工衛星を使い神秘的な太陽コロナを観測
- 青い鳥さん逃げて~!Twitter本社の看板がネバダ砂漠で盛大に爆破葬
- ヘビ好きさん専用。ヘビの脱皮する瞬間とその音を聞いてみよう(要音声、ヘビ出演中)
- 駐車場で猫を呼んだら、次から次へと鳥たちが集まり、まさかの鳥祭り状態に
- 駐車場で猫を呼んだら、次から次へと鳥たちが集まり、まさかの水鳥祭り状態に
- うれしいニュース。500年ぶりにビーバーがポルトガルに帰ってきた!
- 遊び?それともわざと?洗濯物を次から次へと落とす鳥
- メタンを食べる細菌を育て餌にする「ウミグモ」の仲間3種を深海で初めて発見
- 物理学者が初めて新しいタイプの磁性「p波磁性」を観測
- 日本で「ヤモリの姿揚げ」を食べた女性の食レポが海外で話題に
- チリ警察署の新たな隊員はラマの子!パトロールにも一緒に同行
- 保護猫のお母さんがんばる!1度に9匹の子猫を出産!
- 世界で最も難しいジグソーパズル、粉々に砕けた1800年前の古代ローマ壁画の復元
- アライグマの母さん、屋根から落ちそうな我が子を危機一髪で救い出す愛情物語
- 月面を覆うオレンジ色のガラス粒子、最新技術が明かす古代の火山活動の記録
- 14万年前の墓に埋葬された子供、ネアンデルタールと現生人類の混血だったかもしれない
- ニューヨークで食料品店の猫飼育が合法化へ、市議会が法案提出
- 嵐の後、アメリカの住宅街に現れた謎の球体
- カナダヅルがカナダガンのヒナを我が子同然に育てる異種家族に注目が集まる
- うれしいニュース。スコットランドのワオキツネザル、39歳で「世界最高齢」に認定
- モフモフとスベスベが合体。メインクーンとスフィンクスが仲良く寄り添うお宝映像