天の川銀河中心のブラックホールを撮影した画像は本当の姿ではない可能性(日本研究)

全体:2月:0週:0日:0

地球から26,000光年離れた天の川銀河の中心にある「いて座A*」は、太陽の430万倍もの質量がある、超大質量ブラックホールだ。
この怪物ブラックホールの撮影に初めて成功したと報じられたのは、2022年のこと。地球上の8つの電波望遠鏡を結合させ、巨大ブラックホールを観察するプロジェクト「イベント・ホライズン・テレスコープ(EHT)」で撮影されたものだ。
それはオレンジ色のドーナツのような形をしたものだったが、日本の国立天文台の研究チームによると、実物よりも縮められている可能性があるという。
本当のところは、もう少し横に細長いかもしれないことが、新たな研究で明らかとなった。
▼あわせて読みたい
・銀河系中心の超大質量ブラックホールの方向がリアルタイムで表示される無料アプリが登場
・天の川銀河にある超大質量ブラックホールの周りにあるガスの塊は、76分ごとに強力な放射線を地球に照射している
・天の川銀河の中心から無数に伸びる謎の糸。超大質量ブラックホールによって作られた可能性
・いて座A*に異変が?天の川中心に鎮座する超大質量ブラックホールが活発化していることが判明(ベルギー研究)
・天体物理学の新時代の幕開け!ブラックホールの撮影に初めて成功
引き用元サイト: カラパイア
記事元url: https://karapaia.com/archives/463894.html
推し
新着記事
- 脚が痛いかわいそうな私を演じ、おやつをもらうことに成功したタイハクオウムの作戦成功
- 世界中のダムが地球の極を動かしていた、大量に貯めた水の重さで両極がずれる
- AIチャットボットを正しく使いこなすために知っておきたい5つのポイント
- 世界で最も高額なチーズ、約620万円で落札されギネス世界記録更新、洞窟で10か月熟成
- 風で飛ばされたビーチパラソルに捕食される女性のこの後すぐ!
- 呼ぶと全力で駆け寄ってくる!まるで大きな犬みたいな救助羊たちの物語
- 太陽の光は人の気分を良くするのか?大規模研究が導き出した答え
- おもちゃが取れない…フェンスの下から必死に取り出そうとする犬だったが、脇はがら空き
- 南極大陸発見前に人がいた?発見された女性の人骨にまつわる未解決ミステリー
- 北米最古となる2億900万年前の新種の翼竜の化石を発見
- 掃除機の技術が役に立つ!ダイソンが未来型イチゴ栽培を始動
- エストニアのスーパーの店内には巨大な岩がある。その理由とは?
- 鳥の恩返し。かつて助けたカササギフエガラスが、転落した女性の命を救う
- 野生動物から空港を守るため、米軍が開発したコヨーテロボットがちょっとかわいい
- 迷い子猫を迎え入れて何よりうれしかったこと。先住猫が母親のように愛を注いでくれた
- 海藻の葉緑体を体内に取り込み、太陽光を利用する能力を自分のものにするレタスウミウシ
- 科学論文に潜むAIの痕跡、1500万件の大規模分析で明らかに
- ピザにオレンジはたして合うのか? オーストラリアの「ハム&オレンジピザ」がSNSで大論争
- ビーチで見つけた「人魚の財布」、中から小さな顔をのぞかせたのは?
- マカオで朝食を食べていたら野鳥が同伴、思いがけない癒しの時間に感動する男性
- 「能力が低い人ほど自信家」は本当か? 数学者が検証したダニング=クルーガー効果の落とし穴
- 花火が怖くて逃げ出したドーベルマン、翌朝近所の家でうずくまっているところを発見
- 2025年7月と8月に計3回、1日が短くなる日が発生、地球の自転に月の引力が影響
- 食べられるマイクロレーザーが登場!食品や薬の品質を光で見分ける未来の技術
- 路上を走るUFO?1960年代に実際に製造されていた世界最小クラスの三輪自動車
- 懐いてる?ペットのミズオオトカゲ、大好きな男性の肩に乗ってご満悦(トカゲ出演中)
- 亡くなった飼い主のそばを離れなかった犬、数日後に荒野で救出される
- 2025年7月11日は満月!月が再生のチャンスを運んでくる
- 遊んでくれない飼い主の気をひくため、犬が最終形態へと変化!
- ベネチアを逆さにするとアルプスの森が現れる?木杭の上に建てられた水の都