地球に接近中の第三の恒星間天体「3I/Atlas」が光を放っている可能性

全体:4月:2週:1日:0

太陽系の外から飛来し、現在地球へと接近中の恒星間天体「3I/ATLAS(スリーアイ・アトラス)」に関して、NASAのハッブル宇宙望遠鏡の新たな観測から、思わぬ発見をしたという。
ハーバード大学の天体物理学者アヴィ・ローブ教授は、この天体が自ら光を発している可能性があるとの見解を示し、注目を集めている。
3I/ATLASは、これまでに発見された『オウムアムア』、『2I/ボリソフ』に続く3番目の恒星間天体であり、その進路や構造にはいくつもの不可解な点が残されている。
その正体をめぐっては天文学界でも議論が続いており、ローブ教授は「地球外知的生命体が送り込んだ宇宙船の可能性がある」との仮説も唱えている。
▼あわせて読みたい
・史上3番目となる恒星間天体が太陽系を爆走中
・謎の金属球体がコロンビアの上空を飛行、回収され科学者たちが調査中
・海で発見された物質は、史上初の太陽系外から来た恒星間天体の破片なのか?
・謎の隕石に乗ってやってきた地球外生命体の痕跡を海で探す研究者たち
・謎の恒星間天体「オウムアウア」に新説。加速している理由は水素を放出する岩石だから
引き用元サイト: カラパイア
記事元url: https://karapaia.com/archives/543427.html
推し
新着記事
- 「コスタリカの石球」の謎に迫る 崩れた球体の修復プロジェクトが始動
- もうすぐ太陽に最接近する彗星「3I/ATLAS」、天の川銀河の果てから来た可能性
- 第二次世界大戦の爆薬とミサイルの墓場が、皮肉にも海の命を支えていた
- 墓掘り人の技術を競う、世界墓掘りコンテストがハンガリーで今年も開催
- かわよ、かわよ。モルモット70匹を一斉に納屋に戻す方法
- インフルエンザ感染を発症前に味で検知、天然ハーブ由来のガムが開発される
- 天の川銀河に広がる巨大な波動、星々を揺り動かす宇宙規模の現象
- いろいろ出揃っていた!印象的な世界の空飛ぶクルマ7種
- うれしいニュース!【続報】行方不明のホームセンターの猫が保護され3週間ぶりに帰還
- マサチューセッツ州の猫市長選、選ばれたのは「犯罪」の一言をスローガンに掲げた猫
- ヒトの皮膚細胞から卵子を作ることに成功、不妊治療の新たな選択肢
- 半分トカゲで半分ヘビ。猫ほどの大きさのジュラ紀の奇妙な爬虫類が発見される
- お互いのペット同士が仲良くできない、という理由で離婚を決意した夫婦(インド)
- ペルシャ兵が起源、小石で焼くパン「サンギャク」とは?
- アメリカのホームセンターの看板猫が行方不明に!情報提供者に報奨金
- 人間の指は古代魚のおしりにある遺伝子スイッチを利用して進化した可能性
- 人間の指は古代魚のおしりから進化した可能性
- コーカサス山中に眠る3000年前の巨大要塞の全貌が明らかに
- 風力発電の廃棄タービンを利用したポット型の家
- 朽ちたココヤシの幹の中から謎の怪音。中を開けると大量の生物が!
- ウクライナ最前線で兵士を癒した野良猫、命がけの作戦で後方の基地へと移送
- 2025年10月7日は満月!中秋の名月翌日の特別な月にパワーをもらおう!
- 空から落下した毛むくじゃらの謎物体の正体は?(アルゼンチン)
- 「南極民」南極で生まれた11人の子供たち
- アホウドリの滑空にヒントを得た翼があるドローン、省エネで長距離飛行を実現
- ブラジルでアリ入りチーズが登場(蟻出演中)
- ゴールデンレトリバーの背中にしがみついていたのは、コアラの赤ちゃん!
- 人は歩いている時に音に敏感になり、聴覚が鋭くなることが明らかに
- こう暑くっちゃよぅ。換気口の上でグデるリス
- 謎の発火現象「鬼火」の正体。水中の気泡の放電が原因かもしれない