不気味の谷越えに近づいた!ロボットの表情を自然に変化させる技術を大阪大学が開発

全体:2月:1週:0日:0

豊かな表情を浮かべるロボットならこれまでにもあった。だが大阪大学大学院の研究チームが、ロボットの表情に”気分の移ろい”をにじませることに成功した。
人間ならばワクワクしていたり、緊張していたり、眠たかったりと、気分や感情は常に移ろい、揺らいでいる。最新のロボットは、そうした気分の移ろいを”波”として表現することで、それを反映した表情を自動的に生成することができる。
それは事前に用意された表情パターンをつぎはぎして作られるものではない。生身の人間のように、状況に応じてリアルタイムに作られる生の表情を持つロボットは、不気味の谷を克服できるかもしれない。
References: Crossing the Uncanny Valley: Breakthrough in | EurekAlert! / アンドロイドの表情に“気分の移ろい”を滑らかに表現 - ResOU
▼あわせて読みたい
・進化したヒューマノイドロボット同士が会話するんだけど、不気味の谷はどうなった?
・美女ヒューマノイドの完成度が高い!と思ったらロボットのふりをした人間が混ざっていた
・ついにこの域まで来たか!ChatGPTを搭載したヒューマノイド、自然な会話を通して人間とやりとり
・サウジアラビアの男性AIヒューマノイドが人間女性のおしりをタッチ、物議を醸す
・大量生産された同じ顔のヒューマノイドは人間に不快感をもたらす可能性。クローン減価効果を確認
この記事のカテゴリ:サイエンス&テクノロジー / 知る
引き用元サイト: カラパイア
記事元url: https://karapaia.com/archives/476418.html
推し
新着記事
- ベテルギウスには相棒がいた!伴星の直接観測に初めて成功
- 食品廃棄物をコースターや食器に変える3Dプリンター、MITが開発
- 2日留守にして帰宅したら、卵が孵化しヒヨコが約70羽誕生していた件
- 「ボクが見てるから大丈夫!」お気に入りのぬいぐるみの緊急手術に立ち会う保護猫
- 世界で2個体しか存在しない「スライゴオオサンショウウオ」実は日本で飼育されている
- 熱意はたっぷり!芝生を敷くお手伝いに前向きな小犬。
- 熱意はたっぷり!芝生を敷くお手伝いに前向きな小犬。
- 人体が残すWi-Fi電波への影響が指紋代わりとなり、個人を特定できる技術
- 車のボンネットを水槽代わりにして生きた魚を入れた男性が物議をかもす
- 猫は家にいるけど?「お宅の猫を見つけた」との電話が頻繁にかかってくる理由
- 通学と下校を共にする。子供と一緒に小学校に通う猫
- 1日7,000歩。健康効果がある歩数が科学的に示される
- これがニャイと落ち着かない。口にくわえてどこにでもブランケットを持ち運ぶ猫
- ストーンヘンジの巨石は人力で運ばれていた、古代ブリテン人の驚異的運搬技術が明らかに
- イエローストーンにオオカミが戻ってきたことで80年ぶりにヤマナラシの森がよみがえる
- クレーンゲーム景品のおもちゃの銃に本物と同じ実弾発射能力。警察が回収呼びかけ
- ブラジルのインフルエンサーが日本でヘビの衣装を着て道路を這いまわっていた
- 狂犬病の疑いで通報されたアライグマ、実際には人懐っこくて甘えん坊なだけだった
- ラットは撫でられると人の手に懐く。愛情ホルモン「オキシトシン」が絆をつくる仕組みを解明
- お水遊びは楽しいよ。実家の子犬に泳ぎ方を教えるゴールデンドゥードル
- スーパーマンの弱点、クリプトナイトに似た鉱物「ジャダライト」が再生可能エネルギーの鍵に
- 目を失う危機にあった木星探査機「ジュノー」、NASAが約6億km離れた場所から救助
- 失明の危機にあった木星探査機「ジュノー」、NASAが約6億km離れた場所から救助
- レトロフューチャーの極み!宇宙時代のNYバブルハウスが50年ぶりに売り出される
- ボディビルダーたちの間で母乳が人気。それを売って大金を稼ぐ女性たち
- 自分の死後、愛猫を可愛がってくれる人に全財産を残したいと申し出た中国の高齢男性
- 3億8000万年前のハイギョの化石が、四肢動物の進化の秘密を握っていた
- 気分を上げたい?ならば犬たちが飛んだり跳ねたり踊ったりする動画でセロトニン補給だ
- 別々の博物館にあった化石は同じ個体のものだった。2つを合わせてみたところジュラ紀の新種爬虫類と判明
- すばる望遠鏡が太陽系外縁部で、45億年前の記憶をとどめた天体を発見