NASA公認、本物の月の塵が入った腕時計が販売開始

    全体:2月:0週:0日:0

月の塵が入った腕時計が販売開始
 人類がふたたび月を訪れる「アルテミス計画」が日を追って進む今、かつて世界が固唾をのんで見守った月にまつわるムーブメント再来も秒読み段階にあるのだろうか。

 今月4日、ベルギーの時計メーカーCol&MacArthur(コル&マッカーサー) が、本物の月の塵が入ったユニークな製品を発表した。前作の火星のバージョンの意匠を継ぐ NASA 公認の機械式腕時計だ。

 このほど公開された「LUNAR(ルナー) 1,622」は、NASAとのコラボで始動した「Interstellar(インターステラー) 」ブランドの最新作で、過去のアポロ計画と近未来の月探査にオマージュを捧げている。

 時計の3時の位置には、本物の隕石の月の塵が収められており、その隕石は北西アフリカに落下したものでイギリスの専門家の鑑定済みだ。

 先日紹介した12種の隕石をあしらったスイスの腕時計同様、宇宙のロマンを惜しみなくつめこんだ逸品がキックスターターで販売中だ。 続きを読む

引き用元サイト: カラパイア

記事元url: https://karapaia.com/archives/52326538.html

 - karapaia

推し

新着記事

  1. AIは人間を超えられない?現在のAIでは汎用人工知能に達しないと76%の専門家が予測
  2. これは欲しい!映画「ジョーズ」50周年を記念して復刻版ゲームの予約販売開始!
  3. 俺の勝ち!アメリカの男性、ハイイログマの着ぐるみでアメリカグマを追い払う
  4. 口にくわえたテニスボールの数、世界ギネス記録を持つゴールデンレトリバー
  5. 宇宙キノコ、はじめます。食料自給自足を目指し、宇宙軌道上で初のキノコ栽培に挑戦
  6. ニャンコ先輩すごい!ルームランナーのパネルを操作し、エクササイズに励む猫
  7. ニャンコ先輩すごい!ルームランナーのパネルを操作し、エクササイズに励む猫
  8. エジプトで3600年前の未知のファラオの墓を発見!
  9. 菌類ではなかった。4億年前に生息していた「プロトタキシーテス」は未知なる生命の可能性
  10. 猫飼い女性を虜にしたいならまず猫から!マタタビ成分配合のフレグランスが限定販売!
  11. まさに水中のエイリアン!オオオニバスの巨大な葉が水面を侵略するまでの圧巻の映像
  12. 脱走したペットのミニチュアダックスが野生で16か月間生き延びて専門家もびっくり!
  13. サメも結構しゃべるやん。史上初、サメの鳴き声の録音に成功
  14. 早く開けて!赤ちゃんに挨拶したいの!ドアの前で待機する茶トラ猫の毎朝の日課
  15. 幹細胞から作る人体のスペア「ボディオイド」で医療革命、だが倫理的議論も浮上
  16. 幹細胞から作る人体のスペア「ボディオイド」で医療革命、だが倫理的議論も浮上
  17. 氷山の下に広がる未知の世界、南極の海底で発見された驚異の生態系
  18. 魚視点から人間はどう見えてる?20世紀初頭に行われた面白い実験写真
  19. 意思があるのか?暴走するショッピングカートを撮影していた男性にまさかの結末!
  20. この子のおかげで今日を生きられる!飼い主の異変を察知し、助けるための行動をする犬
  21. サイコパス傾向が高い人は痛みに鈍感。共感力の欠如と関連性が示唆される
  22. サイコパス傾向が高い人は痛みに鈍感。共感力の欠如と関連性が示唆される
  23. 犬さんそれは食べ物じゃない!猫の尻尾をパクっとな
  24. 怪しすぎる渦巻き状の青白い発光物体がヨーロッパの夜空に出現!その正体は?
  25. 死海近くで2200年前の謎のピラミッド構造を発見、大量の遺物も出土される
  26. 超人的な能力を持つ、産業用スーパー・ヒューマノイド「Mech」が誕生!
  27. カラスの巣作りが次世代レベルに。ハンガーを集めすぎて前衛アートと化している件
  28. 子育てがしたくて石を温めていたハクトウワシのオス、激しい嵐の翌日に33歳で死去
  29. 横断歩道の法則。歩行者の進路が13度を超えると混乱が生じることが判明
  30. 極秘任務か?アライグマたちが夜間の電線を綱渡りするミッション・インポッシブル