暗い事件が続くけど、それでもまだアメリカには希望がある。アメリカ国内で起きたちょっと10のいい話

    全体:1月:0週:0日:0

tn

 19世紀末のドイツの哲学者、フリードリヒ・ニーチェは著書『善悪の彼岸』にこんな言葉を残した。

 怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ
 深淵を覗き込むとき、深淵もまたお前を覗き込む 

 読む人にとって様々なとらえ方があるがここではこう解釈したい。

 この「怪物」は何か?「悪」であるとしよう。悪と戦っているつもりが自分が悪になってしまう。正義を貫いたつもりが、その正義こそが悪となるのだ。

 そして深淵は心の闇だ。憎悪や怨恨渦巻くネガティブな闇には人を惹きつける魔力がある。そこに魅入られてしまうと、自分に都合の良いものの見方しかできなくなってしまう。

 人間は善と悪を表裏一体に兼ね備えている。相反するようで根源は一緒なのだ。悪いことばかり続いているように見えても、実際には良いことも起きている。
 
 悪いニュースが増えているように見えるが、良いニュースだってもちろんあるわけだ。問題はそのどちらかに目を向けるかだ。

 怪物(悪)も深淵(闇)も誰の心の中にもある。知らず知らずに感化され、引きずりこまれないよう、良い側面も平等に見ていくべきだと思うんだ。

 ここではアメリカ国内で日常的に起きている良い話をお伝えしよう。
続きを読む

引き用元サイト: カラパイア

記事元url: http://karapaia.com/archives/52261461.html

 - karapaia

推し

新着記事

  1. 圧巻!50万羽のオウサマペンギンの鳴き声を録音。何を話しているんだろう?(要音声)
  2. 身長155cmの史上最強スナイパー、「白い死神」と呼ばれたシモ・ヘイヘとは?
  3. 史上初、太陽系外惑星をとり巻く大気の三次元構造の観測に成功!
  4. 1920年代のイギリスの漫画が未来を完全に予測していた!
  5. ホーム・アローンかな?単純なバケツのトラップに引っかかる窃盗犯
  6. やさしい世界。犬のおやつを手に、散歩中の犬がやってくるのを待ち続けるおじいさん
  7. ラッコがお気に入りの石をしまう秘密のポケットの仕組みとその知能に迫る!
  8. 猫にはありあまる。嫉妬心がありあまるううう~~~の表情をごらんください
  9. 7世紀の宗教施設遺跡で「悪魔の貨幣」を発見
  10. 鳥類は哺乳類とは異なる進化の過程を経て、複雑な脳を発達させていた
  11. 魚のエラがヒント!人工エラで酸素呼吸しながら長距離を泳ぐ海中ロボットが誕生
  12. 魚のエラがヒント!人口エラで酸素呼吸しながら長距離を泳ぐ海中ロボットが誕生
  13. 鳥だ!飛行機だ!いや、スーパーマンだ!ラジコン飛行機の魔改造だけども
  14. 玄関前に何度も卵が届く。何事かと調べたところ、かわいい犯人を発見!
  15. エクアドルで新種のカエルを発見!「ディカプリオ」にちなんだ名前が付けられる
  16. ナマズを溺愛する男性、スプーンで餌を食べさせる
  17. またしてもグーグルマップで発見!太平洋の真ん中に三角形の黒い穴の正体は?
  18. エジプトで3000万年前の最強捕食者が発見され、猫の神「バステト」にちなんだ名を授かる
  19. 新たな埋葬の形は「キノコ葬」?キノコのお棺で生分解が加速
  20. 道路にあいた陥没穴、放置されたまま3年後、果樹園になっていた(キューバ)
  21. 逆走に次ぐ逆走でひっちゃかめっちゃか!コーギー犬たちのレース会場はこちらです。
  22. 熱波で弱ったサンゴを治療していたのはカニだった!驚くべき共生関係が明らかに
  23. ウォンバットが人間に近づいてきて、杖にお尻をこすりつけるの攻撃!
  24. 400年前の地図に隠された「ロアノーク植民地」消失の謎
  25. AIチャットボットはニュースを正確に要約できない。重大な誤りが多いことが判明
  26. 覚えていて損はない。脳卒中の兆候と対応に役立つチェックポイント「FAST」とは?
  27. 没入系タイムラプス動画、5年がかりで撮影した、アメリカ・カナダの冬の映像
  28. いたずら大好きな盲目のロバ、ヤギ小屋のドアの開け方を覚え困らせてしまう
  29. グルメなオウム!おいしく食べるため餌をソースにつけ、味付けをすることが判明
  30. 愛犬を失った女性、空の旅で予期せぬ再会に涙。雲になって会いに来てくれた!