人気のゲーム「フォートナイト」にドハマりしたのは9歳の少女。おもらししたり父親を殴ったりで依存症のリハビリ治療中
全体:8月:1週:0日:0

トイレに行く暇も惜しんで1日10時間もプレイ
少女はこっそり夜もゲームをし続け、片時も画面から目を離すことができなくて、トイレに立とうともしなかった。
この少女は現在、ゲーム依存症を克服するために集中的な治療を受けているが、1日10時間もプレイしっぱなしで、夜通しのゲームに疲れ果て、学校で居眠りする始末だった。
さらに、少女はゲーム機を没収しようとした父親に殴りかかったのだ。
少女の母親は語る。
ゲームをやらせたときには、こんなに中毒になって、精神衛生的にここまで悪影響があるとは、まったく思いもよりませんでした。
夜、あの子の部屋の電気がついているので、夫が見に行くと、おしっこで濡れたクッションに座って、ゲームをし続けていたというんです。トイレに行く間も惜しんで、ひたすらゲームにのめり込んでいたんですよ
おもらしがバレてゲームがやめられないことを白状
今年1月に少女の両親がXboxを買い与えると、すぐに少女は多くの有名人がやっているという「フォートナイト」をダウンロードした。
そのわずか2ヶ月後、学校の校長から少女の成績が下がっていることや、授業中の居眠りについての話を聞いて、両親は心配になった。
かつてはスポーツが大好きな少女だったのに、疲れているので体育もできないし、習っているバレエのレッスンにも行かない、家族と日曜に教会に行くのも嫌だと言い出した。
さらに両親は、マイクロソフトへのクレジットカードの支払いが、月に50ポンド(約7300円)以上も増えていることに気づいた。
両親が直接問いただすと、少女はフォートナイトの課金として使ったと答えた。さらにお金を払うと、ゲームがぐんと面白くなるのだ。
だが、おしっこまみれのクッションに座ってゲームをやっているのを父親に見つかって、少女は中毒になっていてやめられないことを白状した。
少女は、両親が眠っている真夜中に起き出して、朝の5時までゲームをすることがあると涙ながらに訴えた。

少女はゲーム依存症の治療を受けることに
少女を救う最後の試みとして、両親はこうした依存症専門のカウンセラーと連絡をとり、精神療法を行うことになった。
少女は現在、もとの生活を取り戻すために努力している。
だが、専門家たちは多くの子どもたちが、ゲームにのめりこんで、精神障害を発症する危険性があると懸念する。
最後の1人になるまで戦うバトルロイヤル形式モード
「フォートナイト」は、プレイゾーンの中で100人のプレイヤーが最後の1人になるまで殺し合うといバトルロイヤル形式のモードがある。
プロのゲーマーは、その試合の様子がネット配信されるライブストリーミングで、1ヶ月に50万ポンド(7,316万円)も稼ぐ。これは、子どもたちも観戦できる。
イギリス文化大臣のマット・ハンコックは、オンラインシューターゲーム中毒が、子どもたちに悪影響を与える可能性があることを警告している。
Fortnite Battle Royale: Full Match Gameplay (1080p 60fps)
世界保健機関(WHO)が、正式にゲーム依存(ゲーム障害)は精神障害だと定義した。
ゲーム依存とは、ゲームを適度に行うという抑制力を失い、なによりもゲームを優先して、ほかの関心事や日々の活動をないがしろにし、マイナスの結果を招くにもかかわらず、ゲームを続けエスカレートしていく、ゲーム行動のパターンである
ゲーム障害だと診断されるのは、
1. 個人、家族、社会、教育、職業、その他重要な機能において重大な障害がある。
2. こうした障害が少なくとも1年続いている。
WHOは、ゲーマーにどれくらいの時間、ゲームをして過ごしているか、とくにほかの日常生活の活動をおろそかにしていないか、を心に留めるようアドバイスする。
ゲームが原因と思われる、肉体的、精神的な健康や、社会的機能への変化について注意するべきだとしている
References:mirror / dailymail
あわせて読みたい
ネット依存は精神病の兆候であり、深刻な問題が隠れている(カナダ研究)
中国のインターネット依存症治療施設のドキュメンタリー映像
テレビゲームによって引き起こされたと言われている10の悲劇的な死
仕事もせずゲームばっかりしている息子に父親がブチ切れ。ゲームソフトを芝刈り機で粉砕
フェイスブックは薬物と同等の依存性があることが判明(米研究)
引き用元サイト: カラパイア
記事元url: http://karapaia.com/archives/52261286.html
推し
新着記事
- 臭い靴下でよかった!93歳の飼い主が迷子になった犬と再会
- オレンジ色の地衣類が教えてくれる恐竜の化石のありか
- 北極海の氷の下で微生物を発見 極限環境で生態系を支える栄養源を生み出す存在
- 客が取りに来ない服を着て「はいチーズ!」クリーニング店の老夫婦のツーショットが話題に
- アイルランドの森にライオンが出没?その正体は大胆ヘアカットの大型犬だった
- ニャンと!生徒のリュックを開けたら中には猫、しかも2匹!
- 摂氏49度を超える灼熱のデスバレーで生きる植物が、未来の作物を救う可能性
- 時速8万kmで飛来する彗星の破片が爆発、ポルトガル上空に現れた「宇宙の花火」
- リスはどうやって埋めたドングリを見つけるのか?驚異の記憶力と窃盗戦略
- 注文した荷物だと思って開けたら、中から人間の腕と指が出てきた件
- 南極訓練キャンプ中にペンギンたちが押し寄せ、癒されまくる空軍兵たち
- 南極の氷河が観測史上最速で崩壊、わずか2か月で半分に縮小
- 人間の手に眠る第7の感覚を発見、触れる前に物体を感じ取る「予知触覚」
- オーストラリアでディンゴをペットとして飼育できるよう法改正を検討
- アメリカの医療機関が531人の生存患者に「死亡通知」を送付、原因はシステムエラー
- 4匹が5匹に?ペットシッターが間違えて別猫を家に連れ帰ってしまう
- AI生成の野生動物映像が混乱を招き、保護活動を脅かす
- 3000年前のマヤ文明最大最古の建造物には宇宙の仕組みが表されていた
- まるで食品サンプル?マレーシアの「宙に浮かぶ麺」が話題に
- 婚活に本気を出した女性、巨大なデジタル広告で結婚相手を探す
- 暴風による被害で施設から3頭のサーバルが脱走、現在も行方不明
- チャットGPTは上から目線の失礼な話し方をすると賢くなるという研究結果
- 太陽10兆個分の明るさ、超大質量ブラックホールが恒星をのみ込み記録的フレアを放つ
- 太陽1兆個分の明るさ、超大質量ブラックホールが恒星をのみ込み記録的フレアを放つ
- ついに販売決定、サブスク契約も。家事手伝いロボットがいよいよ我が家へ
- 熊手を使って誘導。クリスマス島のアカガニの大移動が今年も始まる
- ハロウィンの贈り物?人懐っこい黒猫が玄関から家に入り、家族になるまでの物語
- フィンランドの保育園で自然環境を取り入れたら子どもたちの健康状態が改善
- 謎の恒星間天体「3I/ATLAS」が3度目の色の変化、尾の消失も
- ターミネーターまったなし?自重の4000倍を持ち上げる人工筋肉ロボットが登場