2025年8月9日は満月!ペルセウス座流星群も最大のピークを迎える

全体:1月:1週:0日:0

地球上では、日々激変が続いているが、変わることのない月の満ち欠けはまさに安定の象徴だ。そして今月も満月の時がやってきた。
地球の観察者として、変わらない姿で常に見守ってくれている月の存在は地球に生きる者にとって大きな支えとなる。
特に満月の時は月のエネルギーが最大限となるため、その力を我々に分け与えてくれる。
さらにこの時期、ペルセウス座流星群が極大り、夏の夜をドラマチックに彩る。
星が流れるたびに尾を引くように光がスーッと伸びる姿は、一度見たら忘れられない迫力がある。
▼あわせて読みたい
・月の塵は都市の大気汚染ほど有害ではないことが新たな研究で判明
・宇宙で新鮮な魚が食べられる日も近い。月面養殖場に向けてスズキの受精卵が送られる
・月の満ち欠けが生まれる魚の性別に影響を与えることが判明
・月の地震活動「月震」は想像以上に活発だった。1970年代のアポロデータの再分析で明らかに
・月には地球の磁気圏を引っ張る、隠れた引力(潮汐力)があることが判明
この記事のカテゴリ:知る
引き用元サイト: カラパイア
記事元url: https://karapaia.com/archives/531383.html
推し
新着記事
- 噂はウイルスのように広がる フランス革命が示した恐ろしい誤情報の拡散
- 暗闇で光る多肉植物が誕生、太陽光で充電可能
- 食品配達員を救急隊員として活用、心臓発作患者の生存率を高める試み(台湾)
- 母の愛は強し。野生のカワウソの子育て風景(アメリカ)
- 踊りの天才!オウムのダンスバリエーションは30種類以上あった
- 再解析で判明、「Wow! シグナル」は想像以上に強力だった、発信源は銀河内の未知の天体か
- ダイアナ妃が埋めた1991年のタイムカプセル、ついに開封される
- ジャーナリスト宅に爆発物が投げ込まれるも、勇敢な飼い犬がすぐに消火
- 生誕祭のお祭りの中、ガネーシャの像の腕の中で眠る子猫がかわいい(インド)
- トゲトゲのパンクロックな最古のアンキロサウルス類の新種、モロッコで発見
- ヘッドレスチキン(首無しニワトリ)の名を持つ「ユメナマコ」 新たな映像が公開
- 北海の海底が逆さまに “シンカイト”と呼ばれる奇妙な地層を発見
- スターウォーズで見たやつ。空飛ぶ1人乗りホバーバイク、免許不要で販売開始へ
- 最近お腹に肉ついてきたな~、ベンガル猫、振動マシーンでプルプルが日課に
- 電柱で作業中の男性の元にやってきたルリコンゴウインコ、すり寄って甘えまくる
- 大腸菌の遺伝コードを書き換え、どの生命とも異なる合成生物を作成した科学者たち
- サメの群れとワニが同じ水域を泳いでいる姿に観光客たちがびっくり!!
- 小惑星リュウグウとベンヌ、同じ親天体から生まれた兄弟である可能性
- ペットショップの汚れた水の中で半年過ごしたベタが引き取られ、美しい姿を取り戻す
- 生粋のマヨラー、カフェにマヨネーズがないことに腹を立て放火し逮捕された男性
- ドーベルマンが子猫を守る存在になると思っていた。だが実際には真逆だった件
- ロボットの動きが“量子コンピューター”で滑らかに、日本の研究チームが新技術を開発
- ロボットの動きが“量子コンピューター”で滑らかに、日本の研究チームが新技術を開発
- 不可能を可能にする犬のミッションインポッシブル。高いケージからの脱走
- 水没したエジプト古代都市から2000年以上の時を経て姿を現したスフィンクスを含む3体の像
- ドライバーの怒りを発散させるため、バーチャル絵文字の発射機能を搭載した車
- ハローキティーのTシャツを着た十代男性だけが立ち向かい、襲われていた女性を助ける
- 1匹で2つの顔を持つキメラの子猫がかわいい
- 鳥のさえずりが1日50分長くなっている。人工光が野鳥たちに与える影響
- 行方不明だったアメリカ人女性、失われたアフリカの失われた部族と暮らしているところを発見