米空軍、太平洋の自然保護区「ジョンストン環礁」でのロケット実験を見送り

    全体:0月:0週:0日:0

ジョンストン環礁の軍事施設廃墟前にいるアカオネッタイチョウ(2021年11月撮影)
Image credit:Eric Baker/U.S. Fish and Wildlife Service

米空軍が推進する「ロケット貨物バンガード計画」は、宇宙ロケットを使って地球上の任意の場所へ迅速に最大100トンの物資を届けるというプロジェクトだ。

 その着陸テスト候補地として選ばれたのが、アメリカ領の北太平洋の島で2004年に無人島となった「ジョンストン環礁(かんしょう)」だった。

 だが今、米軍はこの島での計画を一時保留とし、代替地の検討を始めている。

 化学兵器や核実験の過去をもつこの島は、今では野生生物の楽園として再生しつつあるからだ。環境保護団体などの反対により、この島は、再び軍事利用される事態を免れた。

続きを読む...

▼あわせて読みたい
米空軍の新型ロボット「ヴェノム」遠隔操作で危険地帯を這いまわり先行調査
アメリカでは軍用イルカが現在も核施設の約4分の1を守っている
55年前に打ち上げられた英国軍事衛星「スカイネットA1」が何者かによって移動されていた謎
スターリンク衛星を使ってステルス機を探知する方法を開発したと中国の研究者
入隊希望なのか?またしても米空軍基地にワニが現れる

この記事のカテゴリ:自然・廃墟・宇宙 / 歴史・文化

引き用元サイト: カラパイア

記事元url: https://karapaia.com/archives/525048.html

 - karapaia , , , , , , , , ,

推し

新着記事

  1. 動物病院に助けを求めた猫の素敵な恩返し、看護師として患者たちを癒す存在に
  2. クジラとイルカは友達だった?世界中の海で確認された「種を越えた交流」
  3. 遺伝子の突然変異が馬を乗れる動物にし、人類の歴史を変えた
  4. たった一つの遺伝子の突然変異が馬を乗れる動物にし、人類の歴史を変えた
  5. 失われたマヤ文明の都市「白いジャガーの地」を特定、300年以上前の手紙が手掛かりに
  6. 19世紀の英国要塞を大豪邸にリノベーションした島が絶賛売り出し中
  7. 鯉のぼりならぬ「ナマズのぼり」、大群で滝を登る驚愕の光景(ブラジル)
  8. 七面鳥かと思ったら…納屋で見つけた卵を孵化させたところ、予想外の鳥のヒナが誕生!
  9. 大型恐竜サイズの小惑星「2025 QD8」が2025年9月3日、地球に最接近
  10. AIの暴走を32パターンに分類、その多くは人間の精神疾患に良く似ていた
  11. ダークマターが惑星に蓄積し、ブラックホールを形成する可能性を科学者が示唆
  12. 落花生のような甲羅を持つカメ「ピーナッツ」が41歳の誕生日を迎える
  13. ぱっと見似てるけど…シンガポール刑務所をIKEAと間違えた女性
  14. 警戒心の強い子猫がニワトリたちに心を許し、家族に迎え入れられるまでの物語
  15. 約4億2400万年前の新種カブトガニが発見され、空白の8000万年を埋める鍵に
  16. ギリシャ洞窟で発見された30万年前の頭蓋骨、現生人類でもネアンデルタール人でもなかった
  17. 噂はウイルスのように広がる フランス革命が示した恐ろしい誤情報の拡散
  18. 暗闇で光る多肉植物が誕生、太陽光で充電可能
  19. 食品配達員を救急隊員として活用、心臓発作患者の生存率を高める試み(台湾)
  20. 母の愛は強し。野生のカワウソの子育て風景(アメリカ)
  21. 踊りの天才!オウムのダンスバリエーションは30種類以上あった
  22. 再解析で判明、「Wow! シグナル」は想像以上に強力だった、発信源は銀河内の未知の天体か
  23. ダイアナ妃が埋めた1991年のタイムカプセル、ついに開封される
  24. ジャーナリスト宅に爆発物が投げ込まれるも、勇敢な飼い犬がすぐに消火
  25. 生誕祭のお祭りの中、ガネーシャの像の腕の中で眠る子猫がかわいい(インド)
  26. トゲトゲのパンクロックな最古のアンキロサウルス類の新種、モロッコで発見
  27. ヘッドレスチキン(首無しニワトリ)の名を持つ「ユメナマコ」 新たな映像が公開
  28. 北海の海底が逆さまに “シンカイト”と呼ばれる奇妙な地層を発見
  29. スターウォーズで見たやつ。空飛ぶ1人乗りホバーバイク、免許不要で販売開始へ
  30. 最近お腹に肉ついてきたな~、ベンガル猫、振動マシーンでプルプルが日課に
商品が見つかりませんでした。