少女の後ろに謎の宇宙服を着た人物が?「ソルウェイの宇宙人」の正体とは

全体:2月:1週:0日:0

1964年、イギリスの消防士ジム・テンプルトン(当時44歳)は、家族と一緒にソルウェイ湾を望むバーフ・バイ・サンズという古城の近くを訪れていた。
この時、ジムは5歳の娘エリザベスの写真を撮ったのだが、後に現像してみたところ、愛娘の頭の上に宇宙服のようなものを着た宇宙飛行士のような人物が写り込んでいたのだ。
撮影時、周囲にはこの家族以外誰もおらず、長い間この写真は多くの憶測を呼んできた。
そして今に至るまで、この謎の人物の正体は判明していない。本当に宇宙人なのか、それとも手の込んだいたずらなのか?
References: In 1964, a dad's photo of his daughter captured a figure in a spacesuit — a mystery that still baffles / The 1964 Solway Spaceman Photograph: Case Report
▼あわせて読みたい
・雲の上をヒトガタの白い物体がスタスタと歩いている様子が目撃される
・NASAがUFO(UAP)に関する調査結果を発表。地球外からの証拠はなかったが、正体を特定できず
・宇宙人と遭遇するにはあと40万年かかる、新たな論文が発表される
・「1週間で3人が宇宙人に誘拐された」と書かれた謎の看板が掲げられたイギリスの森。その真相は?
・記録に残された謎:10の解明されていないミステリー
引き用元サイト: カラパイア
記事元url: https://karapaia.com/archives/474941.html
推し
新着記事
- 気分を上げたい?ならば犬たちが飛んだり跳ねたり踊ったりする動画でセロトニン補給だ
- 別々の博物館にあった化石は同じ個体のものだった。2つを合わせてみたところジュラ紀の新種爬虫類と判明
- すばる望遠鏡が太陽系外縁部で、45億年前の記憶をとどめた天体を発見
- 自分でバッテリーを交換、24時間365日働くことが可能な二足歩行自律ロボット
- アメリカの列車、ハッカーがブレーキを遠隔操作できる状態が13年続いていた
- 生きる目的を失っていた女性、湖で偶然出会ったカメたちに励まされ、人生に光が差し込む
- 週4日労働は労働者と雇用主双方に利益をもたらすことが国際研究で新たに証明される
- こいつヤバイにおいがする。動物病院帰りの犬に対する猫たちの反応
- 太陽系で最も冷たいはずの「天王星」は、実は内部から高熱を放っていたことが判明
- 地質学者が南極氷床の下に「異星のような地形」を発見、海面上昇予測の手がかりに
- デトロイトで道路をスタスタ歩く人型ロボットを見て通行人びっくり!
- 金属チェーンを首に巻いていた男性、作動中のMRIに吸い込まれてしまう
- 赤ちゃんゾウ、母親とはぐれ人間に助けを求める
- コアラが地上にいるのは1日平均わずか10分、その短時間に死亡リスクが集中
- 愛犬がソファに座れないなら、自分も使わない。寄り添い続けた男性の深い愛情に感動
- 生成AIだけではない。人工知能の種類と仕組み、活用例をわかりやすく解説
- 植物と昆虫の間のコミュニケーション。蛾は植物の発する音を聞いて産卵場所を選ぶ
- 史上初!地下鉄に乗ってコンビニに商品を配送する物流ロボットが活躍中(中国)
- 賄賂を断った警官に同額を報奨金として支給、汚職撲滅に取り組むロシア警察の新制度
- 君は恐竜かな?人懐こいシワコブサイチョウにすり寄られて驚く男性
- 気候変動で海に沈むツバル。国民の半数近くがオーストラリアへの移住申請に殺到
- 我が子に忍耐強く壁登りを教える母猫の愛情にグっとくる
- ダ・ヴィンチの有名な人体図に秘められた500年来の謎、股下の三角形にあった?
- 科学者たちが5億4000万年にわたる海面変動を詳細に再現
- イケメン過ぎる水泳コーチの授業に子どもを参加させたい母親たちが続出(中国)
- 現金とバラの花びらの雨が降る!亡き男性の最期の願いを実現
- 希少なモウコノウマの子馬、育児放棄されるも、子を失ったばかりの別種の馬が迎え入れる
- 新種のウミウシが2種、インドネシアで発見される
- 新種のウミウシが2種、インドネシアで発見される
- 「私にまかせて!」愛犬を散歩させていたら、地域犬がリードをくわえて先導しはじめた件