安心してください、「蟻浴」です。体中にアリを這わせ体をきれいにしてもらう鳥

全体:2月:0週:0日:0

一見すると鳥がアリの大群に襲われているのでは?と心配になるかもしれないがむしろその逆だ。自らアリたちを誘い、体をきれいにしてもらっているのだ。
鳥が自らの羽をアリ(蟻)にこすりつけてたり、体に這わせる行動は「蟻浴(ぎよく)」と呼ばれており、アリが出す化学物質でダニなどの寄生虫を駆除してもらっているのだ。
そのことをわかったうえで見ると、この鳥は体をきれいにしてもらって、気持ちよさそうにしているようにも見えるよね。
References: Little Bird Gets Swarmed By Ants — But It's All A Clever Trick - The Dodo
▼あわせて読みたい
・カッコウの托卵が、新種を次々と生み出す理由
・驚異の記憶力を持つ鳥、マミジロコガラは無数の食料の隠し場所をすべて覚えている
・猫毛ドネーション。猫の抜け毛を鳥の巣作りに役立ててもらうやさしい共存の世界
・ある種の鳥は自分の子ではないヒナの子育てを積極的に行う。その理由とは?
・ワニの卵を守る代わりに自分の卵も守ってもらう。ナイルワニとミズベイシチドリの共存関係
引き用元サイト: カラパイア
記事元url: https://karapaia.com/archives/469804.html
推し
新着記事
- 海洋プラスチックゴミで作ったリサイクル・バービー人形
- 宇宙で酸素をつくる新技術、鍵は身近な「磁石」にあった
- 中国のリアル「ワンパンマン」、1000日間の修行で人生逆転
- 巨大なタコがダイバーのカメラを奪い吸盤をかっこよく自撮りしちゃった件
- 「猫がこの車のどこかにいます!」地域住民たちのやさしさの連鎖が子猫を救う
- 脳内の「心の声」を読み取る新たな技術、最大74%の精度でリアルタイム解読に成功
- 宇宙から来た不思議な鉱物、熱伝道の法則を打ち破る
- ヒューマノイドロボットには重大な構造上の欠陥がある、SONYのロボット部門が警鐘
- ビッグフットがAIで復活、自撮りしながら北カリフォルニアの都市を観光案内
- ビッグフットがAIで復活、自撮りしながら北カリフォルニアの都市を観光案内
- これが半世紀前の人が描いた未来。1970年代に流行した未来の車「ウエッジカー」
- 水浴びする子トラを見守り続ける母トラ 片時も目を離さない愛情に感動が広がる
- 倍速再生は効率的だが、2倍速以上では記憶力が低下するという研究結果
- 古代メソポタミアの魔神「パズズ」、恐怖と守護を併せ持つ悪霊の王
- ノルウェーの洞窟で30種以上の氷河期の動物が発見される
- ノルウェーの洞窟で30種以上の最終氷期の動物が発見される
- 効果あり!ホログラムのバーチャル警官を導入後、ソウルで犯罪が22%減少
- 歌で名前を呼びかけると、歌でお返事してくれるミュージカルスターな猫(要音声)
- はじめてみる蝶に驚くチョウゲンボウのヒナたちの姿がかわいい
- はじめてみる蝶に驚くチョウケンボウのヒナたちの姿がかわいい
- 腰痛を和らげる方法、1日30分ほどのウォーキング習慣が効果的と大規模調査で判明
- オンリートルコ。どこにでも猫がいるイスタンブールの日常
- 8億1500万年前の空気を岩石から発見、地球の古代大気と酸素の謎に迫る
- 8年間胸にナイフが刺さったまま普通に生活していた奇跡の男性。術後もすぐに回復
- オンリーインド事案。牛が病院に侵入して書類を食べる映像が論争に発展
- 水中の捜索救助隊員として抜擢された「コツメカワウソ」素晴らしい実力を発揮
- うれしいニュース、インドの湖で33年ぶりに蓮の花が咲き、喜びと安堵の声
- ジャワサイが絶滅に近づく。生息数残りわずか50頭に
- 約2000年前、古代ローマ時代の巨大浴場、スペインで8年かけて発掘完了
- これは助かる。人型ロボットがタオルをたたんでカゴにしまう家事スキルを公開