保護動物たちの心を癒すのが特技!特別な能力を持った大型犬
全体:0月:0週:0日:0
アメリカの歴史ある動物保護施設には「チキン」という名前のアイリッシュウルフハウンドがいて、保護されて施設にやって来る新参の動物たちをケアする役目を担っている。
緊張してストレスでいっぱいの保護動物たちも、チキンにかかるといっぺんに心を開いて、穏やかな生活を取り戻すのだ。
References: Fluffy Giant Visits Local Animal Shelter Every Day And Changes Lives
▼あわせて読みたい
・別々のエリアになっても大好きは変わらない!大型犬と小型犬のフェンス越しの友情物語
・これからもずっと一緒だよ。長い間施設で暮らし大親友になった2匹の犬が同じ家族に引き取られる
・施設についてすぐ脱走、他の犬を巻き込み施設内を壊滅状態にした破天荒なハスキー犬
・大丈夫、ひとりじゃないよ!ケージ越しから鼻をくっつけ励まし合う2匹の保護犬
・怪我をしました、助けてください。犬が保護施設に助けを求めてやって来た
引き用元サイト: カラパイア
記事元url: https://karapaia.com/archives/483199.html
推し
新着記事
- これ使えるんじゃね?プラスチックの蓋を利用してスノーボードを楽しむカラス
- ネッシーは本当にいるのか? オックスフォードの科学者が下した結論とは
- オス同士から生まれたマウスを成体まで生存させることに成功
- 世界最古のビールの領収書:約4000年前メソポタミアの粘土板に刻まれていた
- 「パパがいけないお薬持ってます!」宿題をせずに叱られた少年、腹いせに父親を警察に通報
- 保護動物たちの心を癒すのが特技!特別な能力を持った大型犬
- ハルマゲドンが近づいている:終末時計が1秒進み残り89秒、またしても過去最短に
- 来るぞ!宿題をさぼってテレビを見ていた少女に合図する犬、おかげでバレずに済んだ
- 合成顔料、エジプシャンブルーの塊がローマ皇帝ネロの宮殿で発見される
- AIは「痛み」を感じることができるのか?最新研究が探る人工知能の意識
- アメリカ人が最も学んでいる言語ランキング、日本語は何位?そして日本人は?
- 風光明媚なボスニアの観光地の川が大量のゴミで深刻な汚染に晒されている
- タイの忠犬ハチ公に新展開!タイの王女に引き取られ、王族の家族に
- 子どもの認知能力は親の遺伝でほぼ決まる。環境の影響はわずかとする研究結果
- 猫はいらないと言っていた夫が結局下僕となってしまった瞬間を妻が激写!
- 地球に2か月間寄り添ったミニムーンは、やはり本物の月のかけらだった
- 地球最初の恐竜はどこにいる?アマゾンの密林の下に眠っているかもしれない
- 欲しい!ゴッホの名作「ひまわり」を立体的に再現できるレゴが限定予約販売
- 恐れていた未来が現実に!ロボット犬 vs ドローンのバトル映像がSFすぎる
- 木の棒を使って相棒のテディベアをきれいきれいするやさしいミニチュアホース
- ルパン3世もびっくり!美術館のドアを爆破し、黄金の兜を盗んだ窃盗犯、現在も逃走中
- 久々にバイクに乗ろうとしたら鳩が巣を作って卵を温めていた件
- 誰がいったい何のために?Googleマップで発見された無数の「HELP」の文字
- はじまってしまったのか?人工知能(AI)は自己複製できることが明らかに
- インダス文字の謎に挑め!解読できたら1億5,000万円の報奨金がもらえるぞ!
- 電気技師の魔法で亡き母の声が復活!壊れた録音絵本に込められた母娘の絆
- ロス山火事で行方不明となった巨大なリクガメが無事救出!飼い主と感動の再会
- 3週間説は真実ではなかった。新たな習慣を身につけるには平均2か月
- 保護したウサギと仲良くなりたくて、ケージを鼻でこじあけ侵入したハスキー
- 伝説の金属「オリハルコン」とは?地中海で発見された古代遺物を現代科学で探る