その股間のふくらみが女性たちを惹きつけた結果、こうなった。フランスの墓地にあるヴィクトール・ノワールの彫像

    全体:125月:26週:5日:2

ヴィクトール・ノワールの彫像

 パリのペール・ラシューズ墓地には、オスカー・ワイルド、ジム・モリソンなど、有名人が多数眠る。だが、この墓地を訪れた女性たちにが押し寄せるのは、ヴィクトール・ノワールの墓だ。

 ヴィクトール・ノワールって誰?と思うのもしかたがない。19世紀を生きた、特に有名人でもない18歳で亡くなった若者だ。ノワールが死ぬまで、誰も彼のことなど知らなかった。

 ではなぜこんなにも女性たちを惹きつけているのかって?墓に横たわる本人の等身大のブロンズ像の股間が大きくふくらんでいたからだ。

 女性たちが触られまくるおかげで、股間の部分だけつやつやになってしまった。

続きを読む

引き用元サイト: カラパイア

記事元url: https://karapaia.com/archives/52309394.html

 - karapaia

推し

新着記事

  1. 東京で警官に「バッグの中身を見せてください」と言われたカナダ人女性。驚きの回答で見せるのを回避
  2. 1本の傘からはじまったカピバラと男性の友情。毎日交流するようになり、子供を見せに来てくれた
  3. AIの進化がすごい。自動生成AI「ChatGPT」などの普及で影響を受ける職種は?
  4. ハスキーがかっこよくジャンプする姿を撮影しようとしたところ、とんでもない瞬間をとらえてしまった!
  5. ハスキーがかっこよくジャンプする姿を撮影しようとしたところ、犬ションの瞬間をとらえてしまった!
  6. 臨死状態をVRで体験できる「デス シミュレーター」、あまりの恐怖に現実に引き戻される参加者も
  7. 「このニンゲン、信用できるニャ?」6か月かけて野良猫姉妹の信頼を勝ち得た女性
  8. 太陽の約327億倍!史上最大級の巨大な超大質量ブラックホールが発見される
  9. ドアの隙間も潜り抜ける!イモムシみたいに這って動く薄型の柔らかいロボット
  10. ドアの隙間も潜り抜ける!イモムシみたいに這って動く薄型の柔らかいロボット
  11. ピカソ作の皿だった。チャリティーショップで1枚260円の皿を4枚購入した女性、その価値にびっくり
  12. 脱輪した車のタイヤが走行中の車を直撃し、宙に舞う衝撃の瞬間
  13. 雨に打たれながら悲しい表情で店の前に座っていた犬。SNSがきっかけで8か月ぶりに飼い主と再会
  14. 幼稚園児は能力のない人間よりも有能なロボットから学ぶことを好むという研究結果
  15. 幼稚園児は不十分な能力のない人間よりも有能なロボットから学ぶことを好むという研究結果
  16. 賢すぎるだろ!隠れようとしたアライグマ、マンホールのフタをきっちり閉める
  17. イケメン殺人犯と恋に落ちた女性刑務官、退職して8年後の彼の出所を待つことに
  18. 耳と片目を失った猫、愛情いっぱいの家庭に引き取られて幸せな第二の猫生を生きる(ケガ閲覧注意)
  19. 月で水が入ったガラス玉の存在を確認。大量の水が貯蔵されている可能性
  20. 疲労を感じたら繊維センサーで検知してくれるスポーツウェアが開発される
  21. 培養肉の促進がぐんぐん進む。アメリカのFDA、2社目の培養鶏肉を承認
  22. 自宅の庭にいつもフンをする近所の犬に耐えきれず、フンを袋詰めにして飼い主に手渡した女性
  23. お互いが大好きすぎて離れられない仲となった犬とヤギ。施設は一緒に引き取ってくれるところを募集
  24. 絶滅したマンモスの肉の味を再現したミートボールが登場、DNAを使用した培養肉
  25. 子猫たちにボール遊びの楽しみを教えてあげるジャーマンシェパード
  26. 頭で考えるだけでロボットを動かすことができる!BCIの未来はすぐそこに
  27. 「ボクお兄ちゃんだからね!」マラミュートの子犬とニンゲンの赤ちゃん、初めましてからさらにもう1人増えるまで
  28. フラミンゴは同じ考えを持つ友人と派閥を形成することが判明
  29. デニム大手「リーバイス」がファッションモデルにAIを試験運用
  30. 利用者の多い駅のモニターに、いきなりアダルトな映像が流れ利用者赤面