気になるニュース
-
-
2つの銀河が魅せる“みずへび座”のアインシュタインリング
-
-
JAXA油井亀美也宇宙飛行士が2025年7月以降にISSで長期滞在へ
-
-
ついに捉えた! ウェッブ宇宙望遠鏡が海王星のオーロラを初めて観測
-
-
IHI所有の「ペンシルロケット」の一部分が実物であると判明 尾翼筒の発見は10年ぶり
-
-
ウェッブ宇宙望遠鏡が観測した“宇宙の竜巻” ハービッグ・ハロー天体「HH 49/50」
-
-
恒星の輝きが引き立てる銀河の優雅な姿 ハッブル宇宙望遠鏡が観測した「NGC 5530」
-
-
たった3回の観測で2600万の銀河を検出 ESAユークリッド宇宙望遠鏡の観測データ公開
-
-
土星の衛星が新たに128個追加され総数274個に “ごく最近” の天体衝突イベントを示唆?
-
-
ESAの二重小惑星探査機「Hera」火星スイングバイ実施 衛星ダイモスを観測
-
-
夜空を駆ける4本のレーザービーム その正体や役割とは?
-
-
ウェッブ宇宙望遠鏡が127光年先の巨大惑星を観測 見つかった二酸化炭素が示す意味とは
-
-
米民間企業の月着陸機「ブルーゴースト」14日間のミッション完了 月で日食の撮影も実施
-
-
NASA有人宇宙飛行ミッション「Crew-9」の宇宙船が帰還 予期せぬ長期滞在となった2名も搭乗
-
-
ロケットラボ、Kinéis衛星の打ち上げミッション「High Five」を実施
-
-
20万光年先の宝石箱 ハッブル宇宙望遠鏡が観測した星団「NGC 346」
-
-
QPS研究所の小型SAR衛星「スサノオ-I」が収納型アンテナの展開に成功
-
-
ヘリウム化合物「ヘリウム化鉄」の合成に成功! 地球誕生時の重要な情報源?
-
-
JAXA大西宇宙飛行士ら4名の「Crew-10」ミッション 宇宙船がISSに到着
-
-
ロケットラボ、QPS研究所の小型SAR衛星「スサノオ-I」を打ち上げ
-
-
NASA有人宇宙飛行ミッション「Crew-10」打ち上げ成功 JAXA大西さんらは日本時間3月16日にISS到着予定